プログラム

申し込み済みのボタンを再度クリックいただくと、セッション選択を解除することができます。別セッションへ変更する場合は、一度選択を解除しご希望のセッションを再度ご選択ください。

10:00 am - 11:30 am (JST)

Keynote session

Box の新たな第三章に向けたビジョンや最新アップデート、先進的なお客様事例についてご紹介します。

Boxの共同創業者兼CEOであるアーロン・レヴィとBox Japan 代表取締役社長の古市 克典に加え、株式会社かんぽ生命保険 IT担当特別執行役員 酒井 則行氏、株式会社JTB CIO/CIS 黒田 恭司 氏、株式会社SUBARU 執行役員CIO 辻 裕里氏、パーソルホールディングス株式会社 執行役員CIO/CDO 柘植 悠太氏、東日本旅客鉄道株式会社 執行役員イノベーション戦略本部統括 西村 佳久氏がゲストスピーカーとして登壇します。

Session No:1-K-1

  • かんぽシステムソリューションズ株式会社 取締役社長

    株式会社かんぽ生命保険 IT担当特別執行役員

    酒井 則行 氏

  • 東日本旅客鉄道株式会社

    イノベーション戦略本部 執行役員 イノベーション戦略本部統括

    西村 佳久 氏

  • 株式会社SUBARU

    IT戦略本部  執行役員 CIO(最高情報責任者) IT戦略本部長

    辻 裕里 氏

  • パーソルホールディングス株式会社

    執行役員 CIO/CDO

    柘植 悠太 氏

  • 株式会社JTB

    CIO/CISO

    黒田 恭司 氏

  • 株式会社Box Japan

    代表取締役社長

    古市 克典

  • Box, Inc.

    共同創業者兼CEO

    Aaron Levie

セッション詳細

4:00 pm - 4:30 pm (JST)

Special session

Session No:1-SP-1

  • 衆議院議員

    平 将明 氏

セッション詳細

5:20 pm - 5:40 pm (JST)

Closing Keynote - トヨタ自動車 ×Box Japanの対談

Session No:Closing Keynote

  • トヨタ自動車株式会社

    Chief Digital Officer

    山下 義行 氏

セッション詳細
Keynote Room
Track A
Track B
Track C
Track D
Track E
09:20
Track A

9:20 am - 9:50 am (JST)

セキュリティ
丸紅ITソリューションズ

使い倒せるか?導入の時にお客様の現場で起きた、ほんとうのこと 【モーニングセッション:軽食付】

Session No:1-P-1

セッション詳細
Track B

9:20 am - 9:50 am (JST)

コラボレーション
日鉄ソリューションズ

生成AI、高度文書検索のコラボレーションで実現する業務プロセス変革

Session No:1-P-2

セッション詳細
11:50
Keynote Room

11:50 am - 12:20 pm (JST)

セキュリティ
丸紅ITソリューションズ

使い倒せるか?Boxガチ勢企業の試行錯誤。Box活用の課題と周辺で起きること 【ランチセッション:食事付】

Session No:1-P-3

セッション詳細
Track A

11:50 am - 12:20 pm (JST)

その他
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ

日立造船のデジタル戦略と未来構想に向けたBoxの活用 【ランチセッション:食事付】

Session No:1-P-4

セッション詳細
Track E

11:50 am - 12:20 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【千代田化工建設様ご登壇】オンプレミスサーバからBoxをファイルサーバとして活用する:その苦労話

Session No:1-B-9

セッション詳細
Track C

11:50 am - 12:10 pm (JST)

セキュリティ
ジョーシス

増え続けるSaaSの一元管理、シャドーIT対策のベストプラクティスと成功事例 【ランチセッション:食事付】

Session No:1-P-6

セッション詳細
Track B

11:50 am - 12:20 pm (JST)

その他
三井情報

Boxで実現!フルSaaS・AI 時代におけるデジタル変革の実践例を大公開! 【ランチセッション:食事付】

Session No:1-P-5

セッション詳細
Track D

11:50 am - 12:10 pm (JST)

AI
ユニアデックス

IT漫談家と考えるAIとコンテンツの未来

Session No:1-P-7

セッション詳細
12:30
Track E

12:30 pm - 1:00 pm (JST)

セキュリティ
ユーザー事例
会場のみ

【集英社様ご登壇】Box Shieldを活用したセキュリティガードレールによるセキュリティと柔軟性の両立

Session No:1-B-10

セッション詳細
Track C

12:30 pm - 12:50 pm (JST)

コラボレーション
リコージャパン

リコーとBoxのコラボレーションで実現する「実践できるDX」

Session No:1-P-8

セッション詳細
Track D

12:30 pm - 12:50 pm (JST)

その他
富士電機ITソリューション

「そのワークフロー、Box Relayで大丈夫!?」

Session No:1-P-9

セッション詳細
12:40
Keynote Room

12:40 pm - 1:10 pm (JST)

コラボレーション
NEC

住友ゴム工業様と語る!Salesforce連携による統合データ基盤

Session No:1-P-10

セッション詳細
Track A

12:40 pm - 1:10 pm (JST)

AI
伊藤忠テクノソリューションズ

生成AI・最適化AI時代における非構造化データの利活用

Session No:1-P-11

セッション詳細
Track B

12:40 pm - 1:10 pm (JST)

セキュリティ
マクニカ

セキュリティのマクニカが語る!Boxでの内部不正対策の決定版!

Session No:1-P-12

セッション詳細
13:10
Track E

1:10 pm - 1:40 pm (JST)

セキュリティ
ユーザー事例
会場のみ

【日本大学様ご登壇】マルチクラウドストレージの弊害とオンプレミスストレージからの脱却

Session No:1-B-11

セッション詳細
Track D

1:10 pm - 1:30 pm (JST)

その他
NECネッツエスアイ

Box利用改善!データ可視化による投資対効果の最大化

Session No:1-P-14

セッション詳細
Track C

1:10 pm - 1:30 pm (JST)

AI
アシスト/Glean Technologies

企業内ナレッジディスカバリーの革新 - Gleanと共に未来へ

Session No:1-P-13

セッション詳細
13:30
Keynote Room

1:30 pm - 2:00 pm (JST)

AI
Box
会場のみ

Boxが目指す次世代のコンテンツクラウド 「Revolutional ECM」

Session No:1-B-1

セッション詳細
Track A

1:30 pm - 2:00 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【JTB様ご登壇】環境変化に対して俊敏・柔軟に対応できる構造を目指して

Session No:1-B-2

セッション詳細
Track B

1:30 pm - 2:00 pm (JST)

セキュリティ
ユーザー事例
会場のみ

【理化学研究所様ご登壇】研究支援における生産性向上 − 情報の管理と共有の変化とその効果 -

Session No:1-B-3

セッション詳細
13:50
Track C

1:50 pm - 2:10 pm (JST)

コラボレーション
アイ・エス・アイソフトウェアー/アステリア

NTT研究所が語るBoxの全所展開&ユーザ管理効率化をスムーズに実現した方法とは

Session No:1-P-15

セッション詳細
Track E

1:50 pm - 2:20 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【阪神高速道路様ご登壇】阪神高速グループDX戦略の視点から見たBox

Session No:1-B-12

セッション詳細
Track D

1:50 pm - 2:10 pm (JST)

セキュリティ
Netskope Japan

SSEプラットフォームで実現!Netskopeの考えるDXとセキュリティの関係

Session No:1-P-16

セッション詳細
14:20
Track B

2:20 pm - 2:50 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【農林中央金庫様ご登壇】農林中央金庫が挑むDXを通じた組織風土改革への道のり

Session No:1-B-5

セッション詳細
Track A

2:20 pm - 2:50 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【パーソルホールディングス様ご登壇】"テクノロジードリブンの人材サービス企業"が目指す従業員体験の良化

Session No:1-B-4

セッション詳細
14:30
Track D

2:30 pm - 2:50 pm (JST)

セキュリティ
HENNGE

そのファイル、大丈夫?情シスが安全なBox活用のために押さえるべき3つのポイント

Session No:1-P-18

セッション詳細
Track C

2:30 pm - 2:50 pm (JST)

コラボレーション
ウイングアーク1st

対応迫る!郵送料金改定に「Box」で備える?!コスト削減と法対応の実現方法を紹介

Session No:1-P-17

セッション詳細
Track E

2:30 pm - 3:00 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【エイト日本技術開発様ご登壇】BoxとSalesforceを組み合わせた営業・生産共通プラットフォームの構築

Session No:1-B-13

セッション詳細
15:10
Track A

3:10 pm - 3:40 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【LINEヤフー様ご登壇】従業員3万人の業務を支えるLINEヤフーのBox導入事例のご紹介

Session No:1-B-6

セッション詳細
Track D

3:10 pm - 3:30 pm (JST)

セキュリティ
Eugrid

PCのユーザーデータはすべてBoxに。脱サイロ化でセキュリティやAIを強化する。

Session No:1-P-20

セッション詳細
Track B

3:10 pm - 3:40 pm (JST)

AI
ユーザー事例
会場のみ

【マックス様ご登壇】中期経営計画をささえる基盤としてBox×365を選んだ理由

Session No:1-B-7

セッション詳細
Track C

3:10 pm - 3:30 pm (JST)

AI
ストックマーク

文書形式を問わず、情報を活用!RAGの精度を根本から変える秘訣

Session No:1-P-19

セッション詳細
16:40
Track C

4:40 pm - 5:00 pm (JST)

コラボレーション
セゾンテクノロジー

情シス責任者が語る! 日本企業におけるBox運用のあるあるな悩みとその自動化とは

Session No:1-P-21

セッション詳細
Track D

4:40 pm - 4:50 pm (JST)

コラボレーション
エクストレージ

Boxの招待や共有リンク発行にありがちな悩み、全部解決します!

Session No:1-P-22

セッション詳細
Track E

4:40 pm - 5:10 pm (JST)

コラボレーション
ユーザー事例
会場のみ

【塩野香料様ご登壇】1808年創業、老舗メーカーが創り上げたBoxが日常になる活用術

Session No:1-B-14

セッション詳細
Keynote Room

4:40 pm - 5:10 pm (JST)

AI
ユーザー事例
会場のみ

NRI & Box対談 「働き方の未来」をAIでどう創るのか?

Session No:1-B-8

セッション詳細
17:15
Track C

5:15 pm - 5:25 pm (JST)

セキュリティ
ラック

Boxフリーアカウントの闇と対応のポイント

Session No:1-P-23

セッション詳細
Track D

5:15 pm - 5:25 pm (JST)

コラボレーション
日本レコードマネジメント

働き方改革を実現!NRMの電子文書管理ワンストップソリューション

Session No:1-P-24

セッション詳細

17:30〜

懇親会

11:50〜12:20

その他

日立造船のデジタル戦略と未来構想に向けたBoxの活用

Session No:1-P-4

日立造船株式会社様にご登壇いただき、全社のDX戦略とその取り組み事例の1つであるBoxの活用状況、モバイルやBox AIを含めた未来構想についてご紹介いただきます。さらに後半ではNTTコミュニケーションズがBox導入支援を行う際の付加価値や、弊社が提供するNTT版大規模言語モデル(LLM)の「tsuzumi」についてもご案内させていただきます。本セッションはランチ付となります。ぜひご参加ください。

  • 日立造船株式会社 常務執行役員 ICT推進本部長

    橋爪 宗信

  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

    プラットフォームサービス本部コミュニケーション&アプリケーションサービス部第二サービス部門 部門長

    福田 直亮

プログラム:BoxWorks Tokyo 2024